オゾン分解追記

2005年1月25日 日常
って意味さえ分かればめちゃくちゃ解けるんだね。

定期考査の時になんでもっと落ち着いて解けなかったんだろ。

時間が足りなかったからかな。

有機は二次で必ず出るし、化学で一番得意っぽい分野なので

少なくとも有機の大問だけは満点とる勢いでいきたい。

ってか、受ける学部のは大問2つしかないんだけど(栗゜Д゜)y─┛~

追記ってか秘密目的?

まああれです

オゾン分解は去年出たのでまず今年は出ません(ぁ
Video Game カプコン 2005/01/27 ¥8,190 アメリカ合衆国のエージェントである主人公レオンを操作し、謎の群集から少女の救出を目指すサバイバルホラー。新しいカメラ視点の採用やゾンビとは異なるタイプの敵の出現など、旧作と比べてゲームシステムの大幅な変更を行っている。<img src="http://images.amazon.com/images/G/09/detail/review/bio4_1.jpg"; width="200" height="1…






ヤヴァイ、欲しくなってきた(*ノノ)

霧氷?とたーさんのせいだっ(マテ

正確には公式HPいってかなり惹かれてしまったからなんだけれども。

バイオハザードはDC版のベロニカ以来くらいやってないなぁ

3とDCのベロニカってどっちが先だっけ。

3を台風で学校休みの日にやりこんでて

タイラントにおっかけられてかなりびびってそれ以来って記憶が(チキン

一応クリアはしたんだけどね。

まあ買うのは受験終わってからにします。

ついに、我が家にスマブラDXの他にキューブのソフトができそうです♪

長い間風雨にさらされて本体がイカレてないことを祈るばかり 謎

!!

2005年1月24日 TC
TC in クロム

被ジャマ長し。

オリとバイクで破壊を試みるも

敵の後方待機とバリとウマオリの集団に襲われあえなく撃沈。

クロムキャラの装甲薄すぎ。。

接続時間約10分

in ガンマ

これは昼だったのでE4指定。

あまりにもくだらないので即落ち。

in オメガ(彗星

こちらもくだら(ry

2回参加して乙。

in ゴグ(昨日

遭遇戦の内容が皆さんの日記に書いてある通りのヘボさ。

制空の「せ」すらない。

「偽装援護」の声がかかるも場にエアー存在せず。

自分の操作の更なるヘボ化と例によって口ばっかりの輩に呆れて乙。

彼ってもしかして彼の2ndとかなのかな 謎

@リアル

数学?の勘がなかなか戻らない。

元々そんなにはないんですけども。

ちょっと考えれば思いつくであろうことが思いつかず

クソ回りくどい方法で解いてしまう問題が多々。

んー。

物理?はさっぱり。

化学?は平衡が微妙だけど、高分子の方はまだいけるかなーって感じ。

志望大学の化学は平衡が滅多に出ない(らしい)ので助かる。

俺は勝手に出ないと判断してますが(ぉ

リフレッシュ

2005年1月23日 TC
センター終わって1週間。

この土日は冬休み以来の休み。

色々と先週は病んだり腹立ったり嫉妬したりと

やや情緒不安定(誇大表現)だったんで

じっくり休養をとってみました。

@TC 

パル?がいたのでカパで久々にACTしてみた。

些細なことですぐ荒らすとか言う輩がちらほら。

あの子達の将来が思い遣られる。

しかし下位のレベル低い内って明らかに中位上がりたてよりしんどい気が。。

いくら撃ってもレダ落ちないんですけどー。

エクソの初期両用武器じゃ無理がありますかそうですか・・。

祝!

2005年1月22日 日常
栃東2度目の大関復帰♪

朝青龍を黙らせれるのはアナタしかいないっ

@今日は願書記入完了。

あとは受験料振り込んで調査書発行だ〜

(*ノノ)

2005年1月22日 日常
sasaさ、目標にして頂いてありが??(*ノノ)

正直なトコロ、レジ長してたのが昔すぎて

今となってはSHOUTって何だっけ状態なんだけど(ぉ

あの頃は某Coolさに指揮を認めて貰うため?に必死だったなぁ(栗゜Д゜)y─┛~

ちょうどガンマの指揮について指摘されてた時期だったし・・

あとカルーチャさん懐かしい〜〜

ほぼ同時期にレジ長になったから一緒に切磋琢磨してた感じ。

いつの間にかいなくなっちゃってて寂しかった(・・;)

最後に四国を4県とも答えられない某御二方へ私信

愛媛・香川・高知・徳島です!

愛媛に住んでる身からいうとかなり侘しいですからっ!!!

まあ俺も関東の上の方は名前は答えられても位置は微妙ですが(*ノノ)

ちなみに徳川最後は確か15代徳川慶喜(漢字微妙)ですYO

日本史の漢字なんてもはや忘れた・・

まいんすいーぱ

2005年1月21日 日常
のやり方を今さら知ってかなり楽しんでるぐりふぉんです、こんばんわ。

いやー、あれって楽しいね(ぉ

TCはよっぽどやることがない時に入ったりしてますが

動きはそのときによってまちまち。

まあ1時間もやってないと自分では思ってます。

TC中は時間の経過が早いですからね。

あと短時間しかログインしないのに睨みだけやって落ちていく人がいればそれは俺です。

あぁ時間の浪費っ♪

やべぇ

2005年1月20日 日常
リアル友人の進路関連の検索にひっかかりそうだだだだ

学校でも推奨してるから誰かは見つけるかもなぁ

まあいいけど。

てか朝青龍誰か倒せYO

よかった

2005年1月19日 日常
志望学部のボーダーに20点ほど足りてないぐりふぉんです、こんばんわ。

まあどうってことはないです。

元々受かる確立は極めて低かったしあくまでチャレンジャー(栗゜Д゜)y─┛~

それよりなにより、乳さんが復帰ぽいです!

某っぺさん(謎)のキャラで乳さんが彗星来てた時に話したことくらいしかないんですが

頼れる方なのでほんとよかったです(’-’*)

あとゴグ板に書こうと一瞬思ったこと。

攻めで勝つためにはってスレです。

「勝利への執念」

他の方々が技術的戦略的なこと書いてるので場を乱すかと思って書きませんでしたが(・・;)

俺が知ってる戦術は既出だったもので・・。。。

執念だけじゃ勝てませんけどね〜(ぉ

さめた

2005年1月19日 日常
センター終わって完全に冷めてしまってるー

てことで今さらですが

たーさんへ私信

俺キューブ本体だけ持ってます(ぁ

正確にはスマブラDXはあるんだけど、ソフト1本orz

X-boxもソフト1本_| ̄|○

えぇ無駄遣いですとも。

俺の父さんがね 謎

難関

2005年1月18日 日常
センターの平均点とか徐々に発表されてます。

理系は例年よりだいぶ上がる模様。

元々可能性の薄かった医学部受験成功がより薄くなった。。

半透明のごみ袋よりだいぶ薄いです 謎

世の中には上には上が沢山います。

同じ学校内ですら理系だけでおそらく10人以上はいるでしょう。

800点以上も続々出ているようなことも聞きますし。

そうなると、物理をもっとどうにかしなかったことが悔やまれるわけです。

正直な話、受験本番になってからも俺の1日の平均勉強時間は2〜3時間程度でした。

冬休み中も多くて4時間、大体2時間強ってところでした。

それで758点とれたってか物理以外8割9割以上とれたことは自分でも誇らしく思います。

問題が簡単だったこともありますけどね(・・;)

もっと勉強やりこめば800、いや9割もいけたんじゃ?

と、ふと思った時に俺の弱さが浮き彫りになる。

自分でいうのもアレだけど俺には「勉強が出来る能力」は備わっていると思ってます。

ただ、「勉強をする能力」が著しく欠けている。

勉強時間に余裕を残しているので、勉強すればまだまだ上がると思うんですが

その余裕を生かすことができないでいる。

だから、もっと勉強すれば800点以上とれた。 のではなくて

勉強することができないから今回の800点越は不可能だった。

やはりこちらの方が正しいですね。。

今回の点が全てを含めて俺の能力そのものってことで。

受験生として、最も改善しないといけない点なんですががががg

あ〜こういうことがある度に思ってることなのに

分かってても直せないのはやっぱ俺がヘタレだからだなぁ・・

勤勉な人から見れば、俺はさぞかしにっくき輩なんでしょうね_| ̄|○

一言

2005年1月17日 日常
たとえ正論だとしても

人間的なおおらかさというものはないのだろうか。

機械じゃねぇんだから 謎

自己採点結果

2005年1月17日 日常
↓案の定物理が腐ってました↓

英語 169
世界史B 94
物理?B 52
化学?B 96
国語?? 166
数学?A 98
数学?B 83
現代社会 71

理系5教科7科目合計 758 
文系5教科7科目合計 777

でした。

まあいわゆる文系の方が点がいいわけですよ。

おまけの政経は49点でしたが。

物理が今までの勉強は何だったのか的にできてませんけどもうそれはそれでいいです。

俺としては、世界史・化学・国語は今までの模試合わせて最高点だし

?Bがそんなによくないけど数学も足せば9割だしまあ満足です。

英語はもっと欲しかったな〜。

とりあえず、2次試験前期はダメ元で医学部受けてみよう。

後期は100%受かるし。

おおっ

2005年1月16日 日常
本日早くも3回目の更新ですが。。

berryさんリンクありがとうです♪

リンク50件満タンだったのでちょっと整理しました。。

ばっちり相互で返しときます(’-’*)

TCとリアル友以外の方からリンクくるのは初めてだ〜

お互い頑張りましょう!

自己採点速報

2005年1月16日 日常
宣言通り、解く必要のなかった世界史Aと日本史Aを採点してみました。

世界史A:100点!!

日本史A:61点(奇跡

と、なぜか知らないけど世界史Aが100点です。。

日本史ならってないのに61点もあるとです・・・。。

果たして肝心な世界史Bはどうなるのかっ!!

それは明日のお楽しみ♪
いやはやようやく終わりましたよ〜センターが( ´ー`)

本日も俺の主観で綴っていきたいと思います。

あと博喜?解答のリンクありが?

でも楽しみは明日までとっておくのですよ(’-’*)フフ

余計に解いた科目はやるかもしれんけどねー

1限:国語

難易度は普通。

現代文はやや難しく感じたけど苦手な古文が易しめで助かった。

例年の傾向でいくと、今年は難しい年だったんですが平均点はどうなんでしょうか。

2限:数学?・A

難易度は易。

過去問一切解いてないんで知りませんが去年の平均が70点くらいだったんで

今年もそれくらいではないでしょうか。

俺自身は、今現在1問のミスは発覚してますけどあとは大丈夫な気が。

9割ないと困るかも。

3限:数学?・B

難易度は普通〜やや難。

ここ2年ほど難化傾向にあり、平均も40点台という前評判が一番怖かった教科。

今年は少し和らいだかな?

友達のコメント聞いた感じでは、できた人はできた、できなかった人はできなかったみたい。

できた人に入れそうで良かったですけど。

最後時間足りずにベクトル一部できなかったのが残念。

計算ミスがないことを祈るのみ。

4限:公民(現社・政治経済)

ほんとは受けなくてよかったってか習ってないんだけど記念に受けました。

それにもしもの時は文転(文系転向)とかもできるし。

最近どうせ教師やるなら世界史がいいなーとか思ってたしね〜。

まあ習ってないんで全然手応えはないです(・・;)

所詮は現社は無勉で受けてもまぐれで8割とれたりするという噂にのせられただけですから。。

政経は時間が余ったんで適当にやってみた。

あと昨日書いてなかったんだけど

世界史Bの時間に、かなり時間余ったんで世界史Aと日本史Aも解いてますので

2日間で社会を合計5つもといたことになりました(゜▽゜*)ニパッ♪

@総評@

今年に入ってから自分で買ってやったパック問題2つ、

あと昨年最後に受けた模試よりはできている気がする。

当日の緊張による得点ダウンとか今の調子とかも考えて

目標8割最低700点前後を頭においてやってきました。

実際は試験中はほとんど緊張することなく落ち着いて受けれたし

難易度的にもそれほどでもなかったので

国語が良くて、物理が破滅してなければ目標達成も可能かなぁと。

まあ今思ってるだけで明日の自己採点で全然違ってる可能性も・・

果たしてどうなるのでしょうかっ!
たーさん・じる長・半さんもありが?♪

俺の主観に基づいて書きます(’-’*)

1限:英語

難易度はまあ普通な感じ。

過去問解いてないから例年との比較は無理だけど・・。

出来もまあいつも通りかなってくらい。

2限:地歴(世界史)

難易度は普通くらい。ちょっと細かかったかな?

過去問は一応一部は解いてるけど諸事情により比較不可 謎

問題数が少なかった分、3点問題の増加のために

たった4問のミスが90点陥落を引き起こすかもしれない。

3限:物理?B

難易度は難!!

誰が何と言おうが物理苦手の俺にとっては地獄絵図に見えました(滝汗

過去問は結構前に解いたんであんま覚えてない(・・;)

4限:化学?B

難易度は普通。

去年の問題が難しかった為、易化することを願ってたんですがその通りでした。

例年と比べると簡単だったかな?

@1日目総評@

個人的な出来はまあまあ良い感じ。

物理は別ですけどね_| ̄|○

今日結果を出したかった世界史と化学は終わったし

明日はここ最近調子悪い国語数学なんで士気は下がり気味だけど頑張ります。

あと習ってはないけど記念に最後公民(現社)も受けてきます♪

SPECIAL  THX!

2005年1月14日 日常
こうりゃんさパルさ博喜?等々ありが???♪

頑張ってきます(’-’*)

中学の友達を探しまくるのをメインで(ぉ

まあ成功しても失敗してもその後の人生設計が確立したので怖いものなしですから 謎

ナースか女子高生か、それとも・・・(*ノノ)

将来職場で一緒に過ごすことになるかもしれない方達ですけれどもっ

いや、やましいことを考えて将来設計してるわけじゃないですよ?(滝汗

まあまずは試験をこなさなければっ

センターはあくまで第1関門だしねっ

今日は特になんもせずに忘れ物だけはないようにして寝よっと

姫姉・sosoさ・田ぼもありが?♪

迫る

2005年1月13日 日常
いよいよって感じですね

明日は午後から会場の下見です。

ところで今日学校でセンターの説明会みたいなのがあって

そのときに初めて受験番号が50音順って知ったんですが

中学の時の友達で、苗字と名前の1文字目まで同じで

その次の文字も同じ行という人いるんで、もしかしたらと思って

さっきメールで確認したところ案の定受験番号俺の次でした(’-’*)

早速知り合いが席の近くに見つかって良かった。
化学は追試のがどの年の解いても簡単ってか点がいいんですが

追試のが難しく作られてるって実は嘘ですか?(何

本試でとれない90点台が追試ではバンバンとれるんですががががg

まあ本番まであと3日くらいです。

正直明日にでも受けたい気分。

さっさと済ませて進路を決定したいなぁ

センターの点によっては俺の受験勉強は終わるんですけども 謎

なんせ第1志望と第2志望のボーダーラインの得点率の差が約20%♪

浪人はする気一切ないので。。。

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索