2009

2009年12月31日 日常
初更新にして最終更新です。



完全に便宜上です(笑)



2010年も皆様に幸多からんことを!!

2008年

2008年12月31日 日常
もう終わりですね。
今年はたった3回の更新でした。

毎年毎年、今年こそは更新するといいながら
こんな調子ですけれどもね。

もうあえて言いません、更新頑張るとはw


2009年も、皆様にご多幸あれ・・・。
2008年2回目の更新です。

わたくし本日、22歳の誕生日を迎えました!
ので記念更新w

タイトルの数式は、「08(年)+7(月)+7(日)=22(歳)」
ということです。

西暦が2000年になって以来、
西暦の下2桁と誕生日を足すと自分の年齢になるという、
すごく便利で運命的な星のもとに生まれた俺です。

とか自分で言ってる時点で特殊ww

これからも、何年に何歳になったかは誰でも分かってしまいますね。
いや、この理論を知っていたら、ですけどw

ということで、区切りの更新でした。

最近、DSのバンドブラザーズDXというソフトを買いました。
音ゲーや歌うことが好きな俺にはうってつけの神ゲーですね!

ここ半年ほど、買うだけ買ってプレーしてないソフトばっかなので
夏休みに向けて少しずつ消化していってる次第です。

とりあえず、スパロボZが発売する9月までにOGを終わらせることが目標ですね。

次更新するときはどんな生活を送っているのか・・・
もうそんな1月も半分が過ぎようとしていますね。

昨年は、1月に更新しなかったばかりに
そのままずるずると10月まで更新しなかったんで
今年はとりあえず1月に1発目書いときます。


いや、書くだけですが・・・w


本年も細々と書いていこうと思います。

たぶんこっちはゲーム系の話題がメインになりますかねー。
紅白も大詰めですな。

2007年も大詰めです。

昨年の最後の日記では、細川たかしの歌詞忘れに爆笑してましたが、
よく見たら今年はたかし出てねーしwww

まぁでも大晦日もよく笑って過ごせました。
来年もこうして、笑って過ごせたらいいなと思います!!

2008年が皆さんにとってよい年でありますように。

2007年回顧録6

2007年12月31日 日常
大晦日に更新ラッシュで無理やり数合わせw

11月
この月の頭に、前述の演奏会本番がありました。
なんにせよ、無事終わってよかったです。

ビデオもあるんですが、まだ見てませんw
結構楽しみにしてたはずなのに、見ることなく年を越すとは想定してなかったw

まぁバーンアウトとまではいかなかったですね。
メインで運営をしていたわけではなかったし。
むしろ、この演奏会が終わった瞬間に、合唱部の方でも幹部をすることになったんで
燃え尽きてる場合ではなかったですね。

これで幹部掛け持ち。しかも片方は部長。
気が休まらないというかなんというか、毎週毎週何かに追われてる気分。
12月は特に顕著でしたが・・・。

そんな11月。

12月
いよいよラストですね。
めまぐるしく過ぎていった2007年にふさわしい(?)、多忙な師走でした。

週末には毎週のように飲み会かクリスマスコンサートなどイベントがあり、
平日はその練習やら学校・サークルの課題に追われ・・・

中旬には、とうとう今年初めて体調を崩しました。
といっても、まぁそこまでひどくはなかったんですけど。
1年分の疲れが最後に出たんでしょうかね。

早めに回復したんで、クリスマスは十二分に満喫できました。
おかげさまで出費もなかなかでしたがw

年の瀬迫った先日は、大きな一歩を踏み出すことができたし。
いい2007年の締めにできました。

そんな12月。




さて、回顧録もこれで無事終了です!
最後めっちゃ駆け足でしたが・・・w

日付変わる前にしつこくもう一度更新して、
強引に12回更新で今年を終えたいと思います。

2007年回顧録5

2007年12月31日 日常
9月
夏休み後半戦。
楽しい中にも、下旬のイベントがどこか気がかりだった先月とは違い、
純粋に日々を楽しめた1ヶ月。

試験は2つくらい。過去最短勉強時間を更新したりもしたけど、まぁなんだかんだでクリア。
上旬には、いつものメンツでレンタカー借りて2泊3日の四国一周旅行!
昨年はあまりにもドライバーが少ないためにレンタカーは断念したけれども、
今年は参加者全員が免許証をゲットしてたんで、晴れて決行となりました。

俺自身は、昨年のその時から運転経験は何も増えてなかったけど
この旅行でたっぷり運転したことで、ある程度自信と経験が身に付き、
その後の日常生活でもよく運転するようになりました。
楽しいだけではなくて、今後の糧にもなるいい旅でした♪
他にも色々と出かけたりして、1ヶ月通して健やかだったように思う。

そんな9月。

10月
大学の後学期がスタート。
合唱部の演奏会に向けた練習が激化して週4に。
序盤は授業が変則的で若干忙しく、健やかだった9月から
いきなり多忙に早変わりして切り替えが大変でした。

部長業の方も再開したんですが、とにかく10月は合唱一色。
疎かになってしまった部分もあるかと思います。
まぁでも最低限やることはやれたかな、と。

本当にあっという間に過ぎていった月でした。
まぁ、このあとの2か月間はこの10月よりも早く感じたんですが・・・

そんな10月。



さて、今晩もう1回書いて振り返り終了だ!!

2007年回顧録4

2007年12月30日 日常
1日あきました。
ヤバイ、このペースでは間に合わんw

7月
昨年は、扁桃炎をこじらせて1か月間ずっと喉の激痛に苦しみ、
合唱を休部することになり、パソコンも壊れてもう散々だった誕生月。

今年はおかげさまで、無事楽しく過ごせました。
誕生日もすごく充実した1日でした。
なんせ、昨年は誕生日の前日から体調崩して、当日はずっと病床でしたからね。

また、この頃から授業がだいぶ楽になり、
それまで放課後や帰宅後にしていたことを授業の空き時間にできるようになりまして。
時間や自分にぐーんと余裕ができました。

試験も2,3あったけど、まぁなんとか振り切りました。
この頃から、1回の試験にかける勉強量が激減。
そのペースが今もずっと続いてます・・・汗

そんな7月。

8月
みんな大好き夏休み。
昨年は、7月から続いていた体調不良の影響で合唱の合宿も行けなかったし、
あまり思いっきりは遊べてなかったんですが
今年は合宿も行けたし、その後も充実してました。

月末には、サークルの年間最大イベント。
その準備含めると、毎年8月下旬はそれでつぶれます。
仕事内容によっては、下旬どころか1ヶ月通して忙しかったりもしますが。

多くの人の頑張りと(自己犠牲と)協力のおかげで
なんとか無事乗り切れました。感謝はつきません。
部長としても、任期的にも仕事的にも山は越えたといった感じでしょうか。

そんな8月。

2007年回顧録3

2007年12月28日 日常
本日は第3弾。
5・6月です。

5月
4月最後から始まったGW9連休で始まった5月。
これは2年連続ですな。
ちなみに来年はカレンダー見た感じ、たぶん9連休はないです。

その9連休の間に、2月に動き始めた歯車が急速に回りだした。
ある意味今年最大のイベントですな。

9連休終わった後は、学祭の準備その他で大忙し。
部長として、新歓に続く2つ目の大仕事。
とりあえず無事に終わってホッ。

医学祭終わってからも、なんやかんやで色々あって、
4月に続いてあっという間に駆け抜けていった月。
おかげで、mixiの更新が初めて月1回のみになってしまったw

そんな5月。

6月
4・5月と比べるとだいぶ落ち着いた月。
それでも、落ち着いた分見えてきたものや
見せられたものとかもあり、意外としんどかった。

昨年も6月はカオスだったし、何かと調子悪いかもw
梅雨でジメジメしてるしね。

そんな中、かげがえのない経験もした。
より一層歯車は快速に回り始めた。

あのサークルの部長として、1ヶ月通して精神的に一番疲弊したのはこの月かもしれない。
4・5月はどのサークルに所属しててもしんどいだろうしね。

そんな6月。



どんどんテキトーかつカオスな内容になってきてますが、
何も気にせずこのまま続けることにします(ぁ

次は7・8月〜。

2007年回顧録2

2007年12月27日 日常
さて、あまり気乗りしませんが(ぉ)回顧録2。
3月4月です。

3月
春休みの続き。
何度か遠出して遊んだりもしたけれども
翌月から始まる新学期・・・つまりサークルの部長としての準備等の関係で
色々と心が休まらなかった1か月。
他にもまぁ要因はあったりするのですが・・・。

下旬にはひどい咳に襲われたりもしたなぁ。
大学入ってからだったか、花粉症の季節に結構ひどい咳が出るようになりまして。
花粉のアレルギーが気道の方にも出始めたんかねぇ。
息吐くだけで咳出てたんで、合唱部の方は仕事になりませんでした(汗

ある意味一番不安やモヤモヤがつきまとっていたのはこの月。
準備の段階の方が、実際始まってみてからよりしんどいっていうのはよくある話。
結局なるようにしかならんもんです。

そんな3月。

4月
前月から抱えていた不安やモヤモヤと共に開幕した新学期。
何もかもが目まぐるしく過ぎていって、正直どんな月だったかは覚えてなかったり・・・。

新入生歓迎に奔走していた気がする。
結局うまくいかなかったけども。

何が足りなかったかは、今となってはある程度分かる。
でも、その改善点を元にもう一度やるとしても、
うまくやれるかどうかは分からない。正直できない気もする。

こればっかりは、一人の力ではどうしようもないし
きっとその時はその時の全力で頑張っていたはずだから。
あれ以上改善することは不可能だったろうな。俺(ら)のキャパでは。

・・・なんつって、回顧じゃなくなってきたなw
とにかく、慣れない部長業と兼部先も含めた新歓ラッシュで
体調こそ崩さなかったけど見えない疲労が蓄積していたと思われる1か月。
mixiの更新もこの頃から落ちてきたw

そんな4月。


明日は5・6月ですな!

2007年回顧録1

2007年12月26日 日常
言いっぱなしで結局年の瀬が迫るまで放置してましたね。
今年の更新頻度を象徴してますなw

今日から連続更新で間に合わせるつもりです。
ということで1月・2月。



1月
元旦。
毎年恒例の、携帯の電話帳にアドレスが入ってるほぼ全員に年賀メールを送信する企画は喪中のため無し。
そのせいか、送られてくる年賀メールの数も大人しめだった気はします。
全盛期時には、Docomoからスパム扱いされるほど大量送信してたんですけどねww

冬休みの間は、主に帰省してきた友人たちと新年会という名の飲み会三昧。
何より、冬休み・・・ってか1月の最大のイベントといえば、やはり成人式。

地区の成人式で、司会を務めました。
自分も成人を祝われる立場なんですけどwww
まぁでも一生に一度しかない場で司会というのは、思い出に残りましたね。

その後は学校が再開して、忙しい毎日を送ってましたねー。
大学2年生の後期では、1月が一番忙しかったな。

サークルの幹部交代があって、高校に続いてまたもや部長になってしまったのもこの月。
それが今や、次の幹部決定を待つ身という・・・月日が流れるのは早い。

そんな1月。

2月
早々と学校も終了し、諸々の試験をこなしつつ大学2年生終了。
なんか宙ぶらりんっていうか、地に足がついてなかった感じの1か月。
1週間に1回くらい試験はあったし、総じて春休みっぽくはなかったんだけども。

2月某日、俺の運命の歯車(大げさw)が大きく動き始めたことにかわりはない。
そういう意味で、イベントそのものの数は少なかったけど、重大なイベントが起きた月。

そういえば月の初めには、学校周辺に雪が積もった。
愛媛は松山に生まれ育ち21年目、あそこまで積もった景色は初めて見た。
さすが東○市・・・(なぜ伏せ字)

そんな2月。



なんか手抜き感がありありだな・・・w
次は3・4月です。

2007年も

2007年12月5日
もう終わりが近づいてますね〜。

2007年、5回目の更新。
長い目で見れば、2〜3か月に1回のペースかっ!!

まぁ、実際のところ2か月ちょいで5回目なんですが。

今年はほんと更新しなかったですね。

せっかくなんで、誰も興味はないと思うけど
少しずつこの場で今年1年間を振り返ってみましょうか。


・・・日記を6回分使って(ぉ

2か月×6で12か月分。


それで合計11回更新したことになるんで、大晦日にラスト更新して12回。

見事に1か月に1回ペース!


この場で来年の目標を立てるならば、
迷うことなく「定期的な更新」になりますね・・・

ということで、次回からはさよなら2007年シリーズです!(←ありがち)

懐古

2007年11月9日 ゲーム
最近、滅多にない家でゆっくりできる時間を使って
スーファミの聖剣伝説3を嗜んでおります。

俺が大好きなRPGの一つですね。

久々に起動してみると、
?ケヴィン・ホークアイ・シャルロットのクリアデータ
?デュラン・ケヴィン・リースのクリアデータ
?ホークアイ・アンジェラ・デュランの開始直後データ

がありました。

?は、確か俺がこのソフトを買って初めて作ったデータで、そのままクリアまでいったやつ。
全体回復できるキャラがいなくて、いつもポトの油で回復してましたね。

?は、?をクリアしたあとに作ったやつ。
我ながら、パーティのバランスが一番いいと思う。
シャルロットは基本回復役だけど、ラスボスでは常に999与える技使えるしね!
ケヴィンはスペック高いし、スムーズに進んだデータだったように思う。

?はその昔、一度ホークアイを主人公で中盤くらいまで行ってたのに
誤ってデータを上書きしてしまって消えたあと
半ば自棄になりつつも作るだけ作って放置したデータかと。

聖剣3は、2と違ってセーブ確認画面がないから
一度ボタンを押してしまうとそのままセーブされてしまうのがネック。
↑の経験がトラウマになって、セーブするときは超慎重ですw

とりあえず、?〜?を統合すると
男キャラは各2回(内1回ずつ主人公)、女キャラは各1回ずつ使ってるようですね。
昔の俺も、なかなかこだわりがあったらしいw

まぁ、今は地道に?を進めているということです。

現在の問題点は、スーファミのACアダプタのコードが切断寸前で
ちょっと衝撃を与えるとブツッと切れてオープニングが流れることですねw
こまめなセーブしないと、突然消えて激萎えしそうだわ・・・


でも今更スーファミのACアダプタ買うのもなぁ・・・
そもそもあれって今も売ってるのか??

ある意味で

2007年10月22日
すごいとは思う。



mixiに書くとなんかアレなのでこっちに。

前から思ってたけど、170人もマイミクがいて、
日記に1つもコメントがつかないのはある意味すごいことだと思う(ぉ

いや、滅多にないけどね。
でも1つや2つっていうのはザラだな。

そもそもコメントが欲しいってのが日記書く最大の目的でもないし
自分自身もあんまコメントできてない+内輪ネタが多いから、自業自得ではあるのだが。
そのせいで(?)何人かマイミクも減ったりもしたし。


まぁ、まったくひがんでないわけでもないけど
とりあえずmixiユーザーがマイミクのmixi日記にコメントしない理由を考えてみた。

・内輪ネタ
・長い
・コメントするほどの面白さや興味がない
・気まずい
・書いてる人が男
・書いてる人が形だけマイミク
・携帯から見てる
・忙しい合間にちら見してるだけ
・後でコメントしようと思って忘れる
・コメントしても返事くれない
・全体公開かつマイミク多い人の日記にコメントすると色々バレる弊害有り
・↑と関連し、コメントした内容が見られるのがヤダ
・↑と関連し、無難なコメントしかできない
・自分のマイミクが多すぎて日記見るだけで精いっぱい
・↑と関連し、日記はほとんど流し読み
・↑と関連し、そもそも読んでない

などなど・・・考えたら結構出てきますね。
これらの理由が色々組み合わさってるんでしょう。

俺的に、「書いてる人が男」
っていうのは見る側も男の場合大きいような気はするw

俺自身はそういう区別はしないようにはしてるけど・・・

最初にも書いたけど、そもそも逆転の発想で
170人もマイミクいて、全員が1回更新したと仮定して
その内何人にコメントするだろうと考えると
コメントされないことにも納得がいくんですけどもねー。


いや、コメントしてもらった場合は返事はするようにしてますよ!
昔の日記を読み返すと、返してないことも結構ありますが・・・
今となっては考えられん・・・。なんでだろ?


自分の日記にあんまコメントされないのは別にいいとして
最近の俺は前にもまして、マイミクの日記の読み方、コメントのつけ方が雑なので
忙しくなくなったら頻度あげていきたいな、と思ってます。



やっぱ人間関係は持ちつ持たれつですな。

時は金なり

2007年10月13日
周りの友人に影響されて登録したのはいつだったか・・・

ニコニコのIDが200万ちょいな俺ですが
今日たまたま見たら225万?まで24時間開放になってまして。

記念に(?)連続では過去最長くらい見ちゃいました。
まぁ、いうても2時間弱ですけどもね。

今までは、単純に2時〜19時の間に家のパソコンを大概使ってない生活リズムに加えて
パソコンがリビングにあって家族もいるせいで
登録しただけでほとんど放置に近い状態だったわけですが。

今後も開放され続けるのであれば、
今まで“よりは”ニコ動利用時間も増えるかもしれんですな!


先月末まで知らなかったけど
今やようつべも登録制みたいですな!日本語ページもあるし。

まぁ、良くも悪くもニコ動はあのコメントが相乗効果を生むし
動画サイトには主に“面白さ”を求めている分、
見るとしたら俺はニコ動を利用しますけどねー。
コメントうざかったら非表示にすりゃいいしw

動画数も圧倒的だったりするんかな?よくは知らんが・・・


まーでもなんだかんだ書いたところで、今後もそんなに見ないだろうなw


リアルなこととしては・・・
後期始まって2週間経ちました。

グループワークばっかで授業なかったけど
今週からは本格的に授業も始まるっつーことで。

サークルが多忙で体力と精神力がすり減るばかりなんで
適度に授業さぼって休みながら、試験もソツなくこなしていきたいすね!


それでいいのか医学部生・・・orz
毎年恒例、10月1日の復活劇です(^ω^)

いや、完全復活する気はないですが・・・

いやはや、こちらではお久しぶりです。
実に10か月ぶり、今年初の更新だったりしちゃいますのです。

この10か月何をやってたかというと、
充実した大学3年生をやってました。

ただそれだけ(ぉ

更新するならmixiになりますねー、どうしても。
話題がやっぱリアルなものに偏ってきますからね。
こちらでリアルの内輪ネタを書きまくっても
読者はTCの知り合いばっかだしなぁ・・・

てことで、こっちにはリアルとはあんま関係なかったり
逆に関係ありすぎてリアル“すぎる”話題を書いたりしましょうか。
いや、いつもそう言っておいて結局mixiしか更新しないんですが。

でもリアルのマイミク増えすぎて、無難なことしか書けないのが難点なわけです。
いや、もうずーっとマイミクは多いんですけどね。

今度こそ、ここをあっちでは書けないような“独り言”
の場として活用していこうかなーなんて思ってます。

まぁなんにせよ、せっかく7万Hitまで頑張った
このダイアリーノートだし、このまま廃れさせるのももったいないので。
時々は更新していこうと思います♪

年の瀬

2006年12月31日コメント (2)
たかしの歌詞忘れが潔すぎて爆笑です。


あの笑顔は忘れません。


よかったら俺のことも忘れないでください(ん)


それでは、皆さんにとって2007年がいい年になりますように。

大問題だ

2006年12月12日コメント (2)
ドラクエ9がDSで発売だなんて、粋なことをしますな!!

こういう大物タイトルの続編(要は数字が1つ増えたやつ)は

より上の性能のハード用に製作されて、

携帯機にはリメイクが作られるというセオリー(←勝手にセオリー化)を
覆す新しい流れですな!!!


先日出た新世代ゲーム機は、もはや“子供用”じゃないってことか??

まぁWiiはちょっと別なのかもしれないけど。

俺がガキの頃でいうスーファミやプレステのポジションは、

今の時代でいうとDSやPSPということなのか!!!!


まぁ、ゲームに関してはいつまでも童心を持ち続ける俺としてはですね、

今日ドラクエ9がDSで発売するニュースを見たとたんにですね、

新世代ハードよりDSの方が欲しくなりましたですね。

綺麗な画像より有名タイトルにひかれます。

そしてDSなら学校の授業の暇つb(ry

うまくやれば電子辞書に紛らわさせられるんじゃね!?(バカ)



・・・・あ。こっちではお久しぶりです。

まぁmixiの方はぼちぼち(?)更新してたんですけどね。

時間と体力に余裕あっても、いったん離れるととっつきにくいもんです(*ノノ)

何書きゃいいかわからんってのが一番の原因ではあるけれども。



また年の瀬まで消えるかもしれません(ぉ
復活するとか言っておいて結局これですよ。

mixi書いて満足してしまうんですよね。

かといって同じのコピーするのもめんどくs(ry


ちなみに今日で夏休み終わって後期開始です。

また消える可能性が(ぉ



クジメ?にちょこっと私信

放置スマソw
9月はテスト月間だったもので!今月もまだ続くけど。
まず俺はメッセを起動する癖をつけようか(ぉ
mixi巡回とゲーム情報得るくらいしか最近PC使ってないからなぁ。。
結局夏休みも日記飛び飛びですな。

ヒッキーの時はネタなくてかけないし、逆に予定入りだしたら書く暇や気力がないという。

そしていつの間にやら“実質”の夏休み終了まであと1週間ちょい。

実際はまだまだ1ヵ月以上あるんだけれども。

「めんどくさいこと後ろめたいことは考えずに、1日自分のやりたいことをできる」

というのが今年の夏休みの個人的な定義でして。

まず8月22日から、去年もあったサークルの合宿準備が4日ほどあって

その後27日から3泊4日で本番があるから、ここは定義の後半部分が達成できない。

その後4日ほど休んでから友達と総勢男10人でムサいムサい別府温泉旅行2泊3日(栗゜Д゜)y─┛~

温泉で癒しは得られるけど、個人的にはそれなりのハードスケジュールが組んであるのでまぁプラマイ0予想。

2日目はレンタカー借りて阿蘇方面まで行く予定で、しかもまだ自宅carを10回も運転してない俺ドライバー確定wwww

今年20歳にもなる男10人(大学2年は9人)いて免許証所持者たったの3人というwww

その3人すら、日常的に運転してる人は0_| ̄|○

一番ブランク短いのが、1週間ほど前に3ヶ月ぶりに運転した俺_| ̄|○

・・・・・九州で生涯を終えるわけにはいかないので、頑張って練習します。

んで、もし無事に愛媛に帰還した俺を待ち受けるのはテスト達。

その代わり7月に1個もなかったもので。

最初のテストは・・・・9月13日か。難易度的には2番目の高さと思われる試験。

1週間もあれば自分的には満足いくくらいの勉強はできるだろう。

受かるかどうかはおいといて。

まぁその後も1週間置きくらいにテストが入ってくるんで

旅行から帰ったら、定義の前半部分が達成できないと。

旅行も集団行動という視点からみれば、後半が達成できんね。

ということで、実質は8月21日で終わるようなものということです。

“今年の夏”は。

もちろん9月を勉強一色に染めるつもりはないんで、一般的には夏休みですけどねw

今日はこの辺でー。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索